昨日の今日

KINOUNOKYOU

お笑いとテレビと映画と本と音楽とサッカーと…

誰にもわからないような

ベルトコンベアーにて運ばれてくる面白いキャラクターたちにめちゃ笑ってしまった。むちゃかわいいし最高。昨年の『肉うどん』にしてもロングコートダディは面白いね〜というのが今年の『M-1』本戦の感想だ。『M-1』というスポーツ漫才大会においては、「勝てる漫才」と「勝てない漫才」みたいなのがあって、それは私たちみたいな素人にもなんとなくわかるのだと思っていて、例えば、男性ブランコのネタは「勝てない漫才」に分類されるのだと思うのだけど、ロングコートダディのネタは本来であれば「勝てない漫才」のはずなのに、ちゃんと「勝てる漫才」に仕上げてしまっているのがすごいのだろうなと感じた。そして、やっぱり兎のコミカルな顔と声にどうにも笑ってしまう。本戦関してはロングコートダディ真空ジェシカが好きでした。ウエストランドに関しては一つひとつの悪口?妬み嫉み?みたいなのの精度が低いなあと思ってしまいました(なんか別に悪口とかでもなかったですよね。悪口精度でいったら、お見送り芸人しんいちの方がすごい)。けれど、優勝したのは「人生、変えてくれ。」というものがテーマの大会であるから、最も「人間」が出たウエストランドが優勝したのだなあ、と。ダンビラムーチョ森山直太朗『生きとし生けるもの物へ』を熱唱するネタで、「僕は君が思うような人間じゃない/そうさそんな人間じゃない」と敗者復活戦のステージで轟かせていた。『M-1』が「人生」とか大仰なものを掲げて、何か美しい物語になっていくけれど、芸人なんて「そんな人間じゃない」のであって、ウエストランド優勝もそういうことですね。

昨年から薄々と感じてはいたのだけれど、本戦と敗者復活戦の差というのがほとんどなくなってきたのだなあとも思ったし、なんなら個人的には敗者復活戦の方が楽しめた気がする。「ななまがり」「カゲヤマ」「ダンビラムーチョ」「令和ロマン」などなど、“1発かましてやろう”という感じがあって良かった。今年の個人的な優勝は令和ロマンでした。「下着同然でUSJ行った奴」とか「指咥えて見てて」と言ったくるまがケムリに気持ち悪い寄り添い方するとことか「ドラえもんOP MOROHA ver.」とか最高でした。令和ロマンのテンションはほんとに“私立校の学生”って感じですよね。『M-1』に参加してるんじゃなくて、潜入している感じであって面白い。

M-1』終わって、すぐ『鎌倉殿の13人』を観る。めーちゃくちゃ良かった!2022年ベストコンテンツは『鎌倉殿の13人』だ。f:id:nayo422:20221218235254j:image暗闇の中で政子の啜り泣きだけが聴こえるラストは、悲しすぎる物語である今作の締めくくりとして素晴らしかったように思う。若草色から真っ黒に衣装が変わっていた義時の暗闇でもある。鎌倉と北条を安泰にするためという理由によって殺戮を繰り返し、そしてまだそれを続けようとする義時に「安楽死」という「救い」を与える政子。しかし、政子もまた「殺し」を行ったのであり、しかも弟を、である。義時の瞼が閉じるように真っ暗になり、第1話サブタイトルが『大いなる小競り合い』として始まった本作が、兄弟間のそれに収斂される。「殺し」を止めるために「殺し」てしまうのは、争いの世が終わらないことを示唆するものでもあるけれど、泰時が御成敗式目を定めて御家人への粛清が無くなったことを伝えるナレーションは『ゲーム・オブ・スローンズ』のラストとも繋がりますかね。兎にも角にも悲しい。

W杯決勝。アルゼンチンvsフランスを観る。3-3延長でPK戦までもつれ込んだ歴史的な試合に魂が震えた。しかし、みんながメッシのW杯優勝を望むなかで、孤軍奮闘するエンバペが気の毒であった。昨年のマドリー移籍を反故にしたことで裏切り者扱いされたり、PSGでのメッシとネイマールとの関係など、最近のエンバペはヒールとしての役回りを担うことが多くて可哀想ですね。トロフィーを受け取る瞬間もブーイングを浴びていた。私は今年エンバペを生で目撃したので同情してしまった(まあ、メッシも見たのだけれど)。

エンバペは積んでいるエンジンが違うので、0から100まで一気にスピード持ってけるヤバすぎであったし、ジルーを外して、エンバペをフィニッシャーの位置に持っていったデシャンの采配も見事。それに当たり前のように応えるエンバペも凄まじい。しかし、やはり…私はネイマール…メッシ優勝おめでとう!メッシ大ファンである小山田壮平も「gracias!」ツイートしていた。小山田壮平さんもおめでとうございます!

ポケットモンスターブラック・ホワイト』の発売日が2010年なので、それからおよそ10年ぶりにポケモンをプレイしていることになるだろうか。f:id:nayo422:20221217143329j:image最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』をやっています。私は『バイオレット』を選んで、最初のポケモンはクワッスに決めました(もう最終進化のウェーニバルになっております)。今の手持ちポケモンは画像の通りでして、今まであんまり使ってこなかった子たちを連れて行こうと考えて、こんな感じになった。『ブラック・ホワイト』のときはガブリアスを連れていたので、今作の旅パではボーマンダを育てている。10年ぶりとかなので、本当に冒険が楽しいし、とてもウキウキとプレイできている。しかし、今作のあまりにも整いすぎている「便利さ」ということに対する違和感は拭えなくもある。本作では、冒険の始まりから「ミライドン」という伝説ポケモンを連れることになるのだけれど、彼に乗って、走ったり、海を泳いだりとなんでもできてしまうのです。走るための自転車も必要ないし、隣町に行くためにポケモンに「そらをとぶ」を覚えさせる必要もないし、水上を移動するために「なみのり」を覚えされる必要もない。ミライドン自体もまるでバイクのようにデザインされていて、そんな乗られることを前提としているような人間中心的な感じでいいのか…と思ってしまうのだけれど、その他にも、ポケモンセンターがガソリンスタンドみたいになっていて、建物に入っていくことの時間が省略されていたり、ボックスはどこにいても利用可能で、忘れた技もいつでも思い出すことが可能になっていたりとあまりに便利がすぎる。そのほかオープワールドのことやジェンダーことなんかはヒャダインがまとめてくれている良記事を読んでみてください。おすすめ。

www.4gamer.net

ヒャダさんはここに「2022年の『自由』」を感じたようで、まあ確かに頷ける部分もありそうですね。なんとなくの違和感はありながらも、しかし、とても楽しくプレイさせてもらっている。私は本郷奏多の『6匹しか仲間にしないポケモン実況』の大ファンなので、私もそれに倣って、「なるべく6匹しか仲間にしない」ことを約束ごとにしている。なので、今の手持ちのポケモンたちでチャンピオンを目指しながら、まだ5匹なので、あと1匹、誰を仲間にするか考えていきたいと思います。セオリー通りにいったら草タイプか氷タイプかフェアリータイプの子を加入させる感じですかね。先日、安済知佳も『ポケモン実況』をしていたので、観た。【ゲーム実況】ポケットモンスター スカーレット【安済知佳】 - YouTube ニャオハを選んだそうなのだけど、事前にお兄ちゃんから「ニャオハは立つぞ」と言われたというエピソードを話していた。

火曜日。友達に連れられて『BUMP OF CHICKEN TOUR 2022 Silver Jubilee』東京公演に行ってきた。初めてBUMP OF CHICKENのライブを見たのだけれど、その印象としてはBUMP OF CHICKENも43歳、しっかりおじさんなんだなあ、ということを実感しました。藤原さんのMCトークでの話し方はなんとなくだけれど大槻ケンヂみたいだと思いました。ライブの内容としては、『天体観測』『なないろ』『花の名』『GO』『ray』『ギルド』などなど聴けて嬉しかった。f:id:nayo422:20221213222856j:imageZepp Hanedaのキャパが3000人くらいなので、結構しっかりと舞台は見えたし、ライブの最終盤には、藤原さんが10分ほどの時間ノンストップで熱く語るシーンがあって、ほえ〜藤原さんってこんな熱いひとだったのか…!と唸ってしまった。オーイェーアハァーン」もたくさん聴けたし満足。スタンディングであって、ギュウギュウのなか立ちっぱなしで腰が砕けそうになるのが久しぶりだったので疲労困憊である。とても楽しかった。ときに、近くに女性の2人組がいたのだけれど、背が小さく、周りの人が壁のような立ちはだかっていて、絶対ちゃんと見えていないだろうなと思った。不憫であった。こういうことはライブに来てよく思うことなのだけれど、これらのことのってどうにか解決できないものなんでしょうかね。マイケル・サンデル能力主義は正義か?」じゃないですけど、たまたま背が高く生まれた人がライブをよく観ることができて、背が小さく生まれた人は見えづらくなってしまうのはあまりに酷だなあと思う。背の順的にチケットを配布するのとかは難しいだろうし、なんとも言えないのだけれど、偶然のものによって体験に差異が生まれてしまうのはなあ、と思ってしまいますね。ちなみに、このライブのオープニングナンバーは『アカシア』でして、最近ポケモンを始めた私にとってピッタリに思えてしまって、たいへん嬉しかった。【Official】Pokémon Special Music Video 「GOTCHA!」 | BUMP OF CHICKEN - Acacia - YouTube

個人的な電話を盗み聞きするという番組『真夜中のテレフォン』しずる・KAƵMA回を聴いた。コロナ禍で疎遠になってしまった友だちに電話をかけるということで、いや〜わかるなあ〜疎遠になるよなあと思いながら、どんなよそよそしい会話から始まるのかな…と思い再生を押し聴いていたのだけれど、この疎遠になってしまった友だちがめちゃくちゃ喋る!のに驚いてしまったし笑った。面白かった。

open.spotify.com

これ、ニューヨーク、パンプキンポテトフライ 、カナメストーン、金属バットにもやってほしい。絶対楽しい。

でんぱ組.inc『我ら令和のかえるちゃん!』が好きすぎて、最近ずっと聴いています。でんぱ組.inc『我ら令和のかえるちゃん!』Music Video - YouTube でんぱ組.incの最新アルバム『でんぱぁかしっくれこーど』めちゃ良すぎて、ものすごく活力になるし、MVも楽しい。